クソマジメに生きてたら髪が薄くなってきた

クソマジメに生きてたら髪が薄くなってきた

ミレニアル世代薄毛マンの経験

「とりあえず3年間は仕事を続けなさい」に根拠は無い

いまだに言われているらしいけれど、それは誰が言ってますか?

転職したいと考えた時に、やりたいことが既に決まっているなら、「とりあえず3年」というワードに惑わされず、さっさと辞めた方がいいと思います。

 

なぜか「社会の常識」となってしまったこの言葉は、疑うべき常識です。

「3年」に根拠なんてない

1.とりあえず3年間は我慢してでも会社に居た方がいい

2.入社して3年間は、とりあえず頑張ってみなさい

3.忍耐力が無いと思われて転職に不利になる。とりあえず3年間はいた方がいい。

 

「とりあえず」

どんな立場の人間が言うか?によって、言い切った方がメリットが生まれるでしょ?

例えば、会社の経営者だったり、転職サイトの人だったり。

 

両親や先輩は、「とりあえず3年」のワードが、一番耳に入ってくる間柄かもしれません。

・3年続ければ、責任感も与えられて、仕事のやりがいを感じられるようになる。

・仕事の楽しさとか、魅力を感じることができるようになる。

遠からず、近からず、こんな意見はよく耳にしますが、これは親や先輩の経験に基づくもので、その人の結果論です。

現在を生きている自分にも当てはまるとは限りません。

自分にとってのデメリット

やりたいことが既に決まっているなら、僕は3年以内に辞めた場合のデメリットは無いと思っています。

踏ん切りがつかない状態であれば、我慢している時間が勿体無い。

労働年数に関係なく、自分がしたいことがわからない状態が長く続くことは、デメリットになると思います。

終身雇用の時代はもう終わっているはずです。

上司の言うことに従っていれば、我慢していれば、いずれ将来が約束される

とかいう、根拠のない時代では、とっくに無いんです。

 

考える必要は無いかもしれませんが、経営サイドの人間にとってのデメリットを簡単に言えば、

3年以内の離職率は、会社のイメージを伺い知る1つの判断基準。

ブラック企業」と「離職率」は経営者を悩ませる種の1つのようです。

新人が利益を出せない期間があるかもしれませんが、その間も会社は給与を支払う必要があります。

 

1万時間理論

人間が何かをマスターするには、およそ1万時間かかるという話があります。

義務教育の期間がおよそ1万時間。これは日本だけでは無いらしいです。

1日8時間労働、年間労働日数を260日で計算した場合、年間2080時間。

5年近くかかる計算になりますが、「とりあえず3年」という表現よりは、こちらの方がよほど納得出来ます。